シルバーウィーク最終日、阿南市役所1階と屋外敷地でNANAマルシェin阿南市役所が開催されました。

24日(土)、25日(日)ともさまざまなキッチンカーでにぎわっていました。お昼にはホットドッグやたこ焼き、焼きそば、おやつにかき氷やクレープ、たい焼きが販売されていました。

屋内の喫茶コーナーではお弁当や唐揚げ、飲み物を販売していました。24日(土)に販売されていたブルースプーンさんでは販売スペース前にゴミ箱も設置してくださっているのでお弁当を食べた後も安心してゴミをお願いできます。



謎解きの問題も簡単なものから難しいものまであり、大人も一緒に楽しめたのではないでしょうか。
(問題のヒントは受付で教えてもらえました。)



販売ブースではあななんキーホルダー、アメリカンフラワー、キッズアクセサリーのワークショップも展開されていました。


9月24日(土)11時と14時の2回、ブレイクショーが屋内ホールでありました。2回とも別の内容でのショーで、戦う怪人も違っていたのには驚きました。また午後の部では、ヒーローブレイクのフォームチェンジまで見ることができました。


25日(日)には自衛隊による車両展示とブルーインパルスの操縦士目線でのVR体験ができ、車両にのって写真撮影される子どもさんの姿をたくさん見ることができました。
屋内のホールでは富岡ダンススタジオによるダンスショーです。

リハーサルからダンスを踊る子ども達は一生懸命頑張っていて、ショー本番ではホールいっぱいに観客がつめかけて賑わっていました。



次回NANAマルシェin阿南市役所はハロウィンイベントです。
普段行政の窓口となっている市役所ですが、それだけではなく利用者や事業者の方にとってもわくわくできるおもしろい場所になっていければ良いと思います。
ー トライアル・サウンディングは12月25日までの取り組みです ー
この事業が終わったとき、たくさんの人が日常に物足りなさを感じるのであれば、公民連携事業の必要性が証明されるのかもしれません。
今回、阿南きらめき商店街さんのinstagram
にトライアル・サウンディング事業及びNANAマルシェin阿南市役所を取り上げていただきました!ありがとうございます。
皆様にも本事業に対して様々な視点から見ていただき、ご感想等いただきたくアンケートもご用意していますので、ご協力お願いします!
このアンケートは今後の公民連携の取組の中で参考にさせていただきます。
No responses yet