令和7年2月5日(水) 10年に1度といわれる大寒波による警報級の大雪が予報される中、当初牛岐城趾公園と阿南市役所庁舎で開かれる予定であった夕暮市場は、急遽!阿南市役所屋内外の一箇所での開催となりました。出店ブースも予定では60店舗を予定しておりましたが、最終48店舗に縮小してできる限り市役所屋内へ配置するなどの工夫をされての開催でした。

開催準備を始める午後には北からの強風にテントが中々張れない状況となり、風向きや天候をよみながらキッチンカーやテントの配置を変更し、屋内に入れる出店ブースは極力屋内での出店へと変更となりました。
悪天候の中ではありましたが、本当にたくさんの来場者の方が阿南市役所に足を運んでくださりました。
ANANシビックプライドの運営者の方々は少しでも楽しんでもらおうとマスコットキャラクターを連れてきてくださったり、富岡西高校のJRC部学生さん達もお菓子釣りのゲームを準備してきてくれて、子ども達を楽しませてくれていました。
また、ANANシビックプライド運営の方の縁で、桐朋女子高等学校音楽科を今年卒業される3名(Violin山内さん、Viola小牧さん、Cello後藤さん)による生演奏もメインイベントとなるスカイランタン🄬の打ち上げに合わせて開催されることとなりました。

今回のメインイベントとなったのは、阿南商工会議所青年部によるスカイランタン🄬~願いをのせて夜空にあかりを灯そう~で、当初は牛岐城趾公園内でする予定でした。
しかし悪天候の予報の中、数日前から何度も何度も市役所職員とANANシビックプライドの運営と阿南商工会議所青年部と協議を重ね、最終的に阿南市役所1階の吹き抜けで実施となりました。
たくさんの人の願いを込めてスカイランタン🄬は阿南市役所の吹き抜けに浮かび上がりました。

この悪天候の中、夕暮市場とスカイランタン🄬が無事開催できたのは
夕暮市場の主催者であるANANシビックプライドの方々や出店者の方々、街の人が楽しめるようにとスカイランタン🄬のイベントを企画し準備し実施された阿南商工会議所青年部の皆様、そして寒波による悪天候のため、急遽会場変更に対応いただいた施設管理課の職員の方々をはじめとした市職員の皆様の協働であったと思っています。
中止、延期など様々な協議が開催前の数日の間に行われました。各々の守るべきもの、考えなければならないもの、たくさんの事が話し合われました。
無事開催できた今でも、未だどれが最適解であったのか、私には分かりません。
ただ言えるのは、阿南市役所内で開催する方向で決まった時から実際の開催終了まで、来場者の安全を確保しながらも楽しんでいただけるように、それぞれがそれぞれの役割の中で、自分にできることを精一杯考え、行動したということです。
関わった全ての人が最善を尽くした結果
来場者の方々の心に、主催の皆様の心に、大きな感動となって刻み込まれた一日になったのではないでしょうか。
No responses yet