阿南市トライアル・サウンディング第5弾

科学センターのキャノピーを利用したvoyageさんによるBMXスクールが開始されました。
急遽6月4日(土)から活動開始していますが、今後も定期的に科学センターで活動する予定です。
次回以降予定
6月12日NANAマルシェ、6月25日(土)、7月9日(土)、7月23日(土)
自転車競技の一種 BMX。
東京オリンピック2020で新しく競技種目に追加されたことで注目を集めています。
注目度UP!!のBMXスクールを開催するのは、2011年と2014年のDown under ground全豪(オーストラリア)選手権プロクラス優勝、2020年阿南市に移住してこられた片岡えいじさんです。



BMXの仕組みから丁寧に教わった子どもたちは一生懸命に、楽しそうにBMXスクールを体験していました。

『成功しても拍手、失敗しても(次に頑張れるための応援のための)拍手。』
その言葉どおりに子どもたちが挑戦するたびに拍手して声がけしていた片岡さん。

失敗を恐れないこと
失敗を次の成功につなげること
次の成功に向かって応援してくれる人がいること。
公共施設マネジメント推進チームの活動にも通ずるものがあり、このように利用者の方と思いをシンクロさせながら、公共施設の新たな可能性を探していければと思います。
One response
阿南市トライアル・サウンディング事業第5弾BMXスクールについての記事はこちらをご覧ください。