

直径5mのエアドームでデジタル式のプラネタリウムが鑑賞できます。天文スタッフが客層に応じて約30分間の生解説を実施。季節に応じた星座の解説や、見どころ(天文現象等)についてお話します。開催の概要とテーマについては、下記をご覧ください:
開催日 | 毎週 土曜日・日曜日 祝日 学校長期休暇中の平日 |
時間 | 土曜日、学校長期休暇中の平日 ①15:00~15:30 日曜日、祝日 ①11:30~12:00 ②15:00~15:30 |
参加費 | 1人100円 (幼児無料) |
定員 | 各回先着20名程度 (当日券制 / 予約不可) |
投映内容
■夏季のテーマ
『今夜の星空と皆既月食のお話』

観覧上のご注意
- 当日、開館とともに先着順で観覧券を販売しています(開館時間 9:30)。
※電話などでの事前予約は行っておりません。 - 1回の定員は約20名程度です。
- 観覧ご希望のお客様は時間に余裕を持ってチケットをお買い求めください。
※開始時刻直前の場合、定員に達している場合もあります(日曜やお盆期間など)。 - 観覧券は体験館 1F 事務室にて販売しています。
◆観覧券ついて以下の点をご理解頂けますと幸いです:
- 観覧券はご購入日のみご利用頂けます。
- 原則、ご購入されたチケットの払い戻しは行っておりません。
※投映中に途中退室された場合も同じく、払戻しはできません。 - 観覧券を購入された場合、開始5分前に会場へお集まりください(途中入場不可)。
投映機等について
- アストロアーツ社製ステラドームモバイル
- エアドーム式(直径5m)
科学センターでは2011年5月にコニカミノルタ社製 MEDIAGLOBE-Lite を導入し、その後2021年6月まで運用しました。プロジェクターランプの製造中止に伴い、2021年7月に機器更新(リニューアル)を行い、現在はステラドームモバイルを運用しています。
過去の投映内容
※2016年度以降の記録となります。
2025年度 |
夏季のテーマ(6/7~8/1) 『今夜の星空と天の川のお話』 ![]() |
春季のテーマ(3/8~6/1) 『今夜の星空と北斗七星のお話』 ![]() |
2024年度 |
冬季のテーマ (12/7~3/2) 『今夜の星空とオリオン大星雲のお話』 ![]() |
秋季のテーマ (9/7~12/1) 『今夜の星空と彗星のお話』 ![]() |
夏季のテーマ (6/1~9/1) 『今夜の星空と七夕のお話』 ![]() |
春季のテーマ (2/17~5/26) 『今夜の星空と銀河のお話』 ![]() |
2023年度 |
2023年12月~2024年2月 建物の大規模改修工事につき休止 |
秋季のテーマ (9月~11月) 『今夜の星空と土星』 |
夏季のテーマ (6月~11月) 『宮沢賢治作品とめぐる夏の夜空』 |
春季のテーマ (3月~5月) 『今夜の星空と未来の星空』 |
2022年度 |
冬季のテーマ② (12月~3月) 『今夜の星空とシリウス』 |
冬季のテーマ① (12月) 『今夜の星空とクリスマスの星』 |
秋季のテーマ (9月~11月) 『今夜の星空と月』 |
夏季のテーマ (6月~8月) 『今夜の星空と天の川を「み」る』 |
春季のテーマ (3月~5月) 『今夜の星空と世界の星空』 |
2021年度 |
冬季のテーマ② (12月~2月) 『今夜の星空と星の一生』 |
冬季のテーマ① (12月) 『クリスマスと星のお話』 |
秋季のテーマ (9月~11月) 『今夜の星空とわくわく惑星』 |
夏季のテーマ (6月~8月) 『今夜の星空とながれぼし』 ※投映機を7月よりリニューアル |
春季のテーマ (3月~5月) 『今夜の星空と美しき二重星』 ![]() |
2020年度 |
冬季のテーマ (12/5~2/28) 『今夜の星空とオリオン座の旅』 ![]() |
秋季のテーマ (10月~11月) 『今夜の星空と火星大接近のお話』 ![]() |
2020年9月 新型コロナウィルスの関係で投映休止 |
夏季のテーマ (7/4~8/30) 『今夜の星空と土星のひみつ』 ※8月中はコロナウィルスの関係で投映休止 ![]() |
2020年3月~6月 新型コロナウィルスの関係で投映休止 |
2019年度 |
冬季のテーマ (12/7~3/1) 『今夜の星空とシリウスのひみつ』 ※2月29日よりコロナウィルスの関係で投映休止 ![]() |
秋季のテーマ (9/7~12/1) 『今夜の星空と悪魔の星 “アルゴル” のひみつ』 ![]() |
夏季のテーマ (6/1~9/1) 『今夜の星空と天の川のひみつ』 ![]() |
春季のテーマ (3月~5月) 『今夜の星空と春の1等星のひみつ』 ![]() |
2018年度 |
冬季のテーマ (12月~2月) 『今夜の星空と彗星のお話』 ![]() |
秋季のテーマ (9月~11月) 『今夜の星空と月のひみつ』 ![]() |
夏季のテーマ (6月~8月) 『今夜の星空と火星大接近のお話』 ![]() |
春季のテーマ (2月~5月) 『今夜の星空と北極星のお話』 ![]() |
2017年度 |
冬季のテーマ (12月~1月) 『今夜の星空と皆既月食のお話』 ![]() |
秋季のテーマ (9/2~11/26) 『今夜の星空と太陽系外惑星のお話』 ![]() |
夏季のテーマ (6/3~8/31) 『今夜の星空と流れ星のお話』 ![]() |
春季のテーマ② (4/29~5/7) 『星はなぜ光る』 ![]() |
春季のテーマ① (3/4~5/28) 『今夜の星空と木星のお話』 ![]() |
2016年度 |
冬季のテーマ (12月~2月) 『今夜の星空と金星のお話』 |
秋季のテーマ (9月~11月) 『今夜の星空とアンドロメダ銀河のお話』 |
夏季のテーマ② (7/21~8/31) 『今夜の星空と天の川のお話』 |
夏季のテーマ① (6月~7月) 『今夜の星空とさそり座のお話』 |
春季のテーマ③ (5月) 『今夜の星空と惑星たちのお話』 |
春季のテーマ② (4/29~5/8) 『もっと不思議の国のアリス』 |
春季のテーマ① (3月~4月) 『今夜の星空と北斗七星のお話』 |