天文館の紹介 | 113cm望遠鏡 | 天体観望会 | イベント案内 | ギャラリー | 天文館blog |
2022年度イベント案内(天文関係)
話題の天文現象などに応じて特別観望会や講座を実施しています。特別観望会では定期観望会とは一味違った観望会をお楽しみ頂けます。申込みが必要なイベントに関しては、科学センターまで気軽にお電話(0884-42-1600)でお問い合わせ下さい。
|イベント一覧と詳細
日程 イベント名 1月29日(日)
2月26日(日)
3月25日(土)プラネタリウム教室 4月19日(水) プラネタリウム・ヨガ 5月3日(水)~5日(金) 特別観望会『金星と月を見よう』
イベントに参加するお客様へ 終了したイベント
日程: 2023年1月29日(日), 2月26日(日), 3月25日(土)
時間: 1, 2日目 10:00~11:40
3日目 10:00~11:40又は13:00~14:40
対象: 小学4年~中学3年
3日間とも参加できる方
料金: 一人500円
定員: 6名程度(応募多数の場合、選考となります)
応募: 必須 / 2023年1月13日(金)9:30 ~ 22日(日)12:00
ホームページより(※電話・窓口不可)内容: 自分で星や星座について調べ、科学センターのプラネタリウムを使って、実際に解説の体験をしてみよう!
プラネタリウム・ヨガ 日程: 2023年4月19日(水)
時間: (1)10:00~11:00 (2)14:00~15:00 ※希望時間選択制
対象: 大人
参加費: 500円/一人 ※4/18以降のキャンセルはキャンセル料500円を頂きます。
定員: 各回8名(先着順/キャンセル待ち有り)
申込み: 必須(4月9日 9:30よりお電話にて受付開始)
講師: 澤野まり さん (ヨガスタジオ Mariastella), 科学センター天文職員
内容: ミニプラネタリウムが映し出す星空のもと、月や星をテーマにゆったりとしたヨガを体験してみませんか?
特別観望会『金星と月を見よう』 日程: 2023年5月3日(水)~5日(金)
時間: 19:00~21:30
※悪天候の場合、中止になることがあります。
対象: どなたでも(小中学生は保護者同伴必須)
参加費: 有料(大人・子ども 一人100円), 幼児無料
申込み: 不要(定員無し)
内容: 四国最大の天体望遠鏡で金星や月を観察してみよう!
※金星の観察は20時頃まで。月は20時以降観察します。
|
|イベントに参加するお客様へ
|
|
|終了イベント一覧(2022年度)
|
|||
|
|||
2022年度 | 2021年度 | 2020年度 | |
2019年度 | 2018年度 | 2017年度 | 2016年度 |
|
|||
※本イベントは名称を上記の通り変更して開催しました (2月1日記)◆キッズコース |
|||
|
|||
第3回あなん天文自然講座『日本の恐竜と勝浦の恐竜』
日程: 2023年2月23日(木・祝) |
|||
|
|||
プラネタリウム・ヨガ
日程: 2022年12月22日(木) |
|||
|
|||
特別観望会 ふたご座流星群を観察しよう!
日程: 2022年12月14日(水) ※悪天候の場合は中止になることがあります。 |
|||
|
|||
特別観望会 皆既月食を見よう!
日程: 2022年11月8日(火) |
|||
|
|||
第2回あなん天文自然講座『月を知ろう~文化から月面まで~』
日程: 2022年11月3日(木・祝) |
|||
|
|||
特別観望会 中秋の名月を見よう
日程: 2022年9月10日(土) |
|||
|
|||
プラネタリウム・ヨガ
日程: 2022年9月15日(木) |
|||
|
|||
特別観望会 土星を見よう
日程: 2022年8月28日(日) |
|||
|
|||
日程: 2022年8月7日(日)、19日(金) ※希望日を選択(先着順) |
|||
|
|||
特別観望会 ペルセウス座流星群を見よう
日程: 2022年8月12日(金) |
|||
|
|||
科学センター七夕まつり
日程: 2022年7月3日(日) |
|||
|
|||
第1回あなん天文自然講座『天文のお仕事』
日程: 2022年6月19日(日) |
|||
|
|||
プラネタリウム・ヨガ
日程: 2022年6月2日(木) |
|||
|
|||
ゴールデンウィーク天体観望会
日程: 2022年5月3日(火)~5日(木) |
|||
|
|||
お問合せ先 電話:0884-42-1600 FAX:0884-42-3652 〒779-1243 徳島県阿南市那賀川町上福井南川渕8-1 |
阿南市科学センター/トップページ |