天文館の紹介 113cm望遠鏡 天体観望会 イベント案内 ギャラリー 天文館blog


2024年度イベント案内(天文関係)

|終了イベント一覧(2024年度)

◆低学年コース
 日程: 2025年3月1日(土)
 時間: 9:00~12: 00
 対象: 小学1年~3年生(保護者同伴必須)
 料金: お一人500円(保護者無料)
 定員: 各回20組40名程度(先着順

◆高学年コース
 日程: 2025年3月2日(日)
 時間: 9:00~14:30
 対象: 小学4年~中学3年生
 料金: お一人500円
 定員: 30名(先着順



プラネタリウム・ヨガ
日程: 2025年2月21日(金)
時間: (1)10:00~11:00 (2)14:00~15:00
対象: 大人
参加費: 500円/一人 ※開催前日以降のキャンセルはキャンセル料500円を頂きます。
定員: 各回8名(先着順/キャンセル待ち有り
申込み: 必須(2月2日 9:30よりお電話にて)
講師: 澤野まり さん (ホリスティックラボ Mariastella), 科学センター天文職員
内容:  ヨガ療法(アーサナ、呼吸法、瞑想)や天文・宇宙について、部屋いっぱいに映し出される星空のもと、リラックスしながら体験し学びましょう。

特別観望会 ふたご座流星群を観察しよう!
日程: 2024年12月13日(金) ※悪天候の場合は中止になることがあります。
時間: 20:00~22:00 
対象: どなたでも(中学生以下は保護者同伴) ※予約不要
料金: 大人300円、高校生250円、小中学生200円、幼児無料
内容: 例年数多くの流れ星が見られるふたご座流星群。観察は寝転んで行いますので、ご家族ごとにレジャーシートをご持参ください(予備として当館でも大型のブルーシートを準備しております)。

プラネタリウム・ヨガ
日程: 2024年10月25日(金)
時間: (1)10:00~11:00 (2)14:00~15:00
対象: 大人
参加費: 500円/一人 ※開催前日以降のキャンセルはキャンセル料500円を頂きます。
定員: 各回8名(先着順/キャンセル待ち有り
申込み: 必須(10月13日 9:30よりお電話にて)
講師: 澤野まり さん (ヨガスタジオ Mariastella), 科学センター天文職員
内容:  ミニプラネタリウムが映し出す星空のもと、月や星をテーマにゆったりとしたヨガを体験してみませんか?

特別観望会 お月見とヨガを楽しもう
日程: 2024年9月16日(月祝)
時間: 18:00~21:00 ※悪天候の場合は中止(17時に判断)
     【イベント最初20分程度、月に関する講話を室内で行います】
     
※ヨガ体験 (1)18:30~ (2)19:30~ (1回約30分)
対象: どなたでも(中学生以下は保護者同伴)
参加費:有料(大人300円、高校生250円、小中学生200円、幼児無料)
     
※ヨガ体験はプラス100円
申込み:不要 
※ヨガ体験は当日整理券制(先着順)/各回定員20名
内容:  秋と言えばお月見!科学センターの望遠鏡で月面を観察したり、ご希望の方は月光のもと素敵なヨガ体験をお楽しみください。

特別観望会 ペルセウス座流星群を見よう
日程: 2024年8月12日(月振)
時間: 20:00~22:00 ※悪天候の場合は中止(19時に判断)
対象: どなたでも(中学生以下は保護者同伴)
参加費:有料(大人300円、高校生250円、小中学生200円、幼児無料)
申込み:不要
内容:  流星のお話を聞いたあと、芝生コーナーに寝転がり、ペルセウス座流星群の観察を行います(レジャーシートをご持参ください)。望遠鏡を使った惑星の観察コーナーも設置予定! ※望遠鏡で流星の観察は行えません。

天体望遠鏡の使い方教室
日程: 2024年8月4日(日)
時間: 13:30~15:00
対象: どなたでも(小学生以下は保護者同伴) ※望遠鏡の持参も可能
料金: 無料
定員: 10組20名程度(先着順)
申込み: 必須 (7月21日9:30より受付開始)
       ※お申し込みは電話(0884-42-1600)より。
講師: 徳島天文研究会
内容:  望遠鏡を持っているけどうまく使えない、望遠鏡が欲しいと思っている方向けに、基本的な使い方の講座を実施します!

科学センター七夕まつり
日程: 2024年7月7日(日)
時間: 09:30~16:00
対象: 幼児から
参加費: 基本無料 ※プラネタリウムのみ小学生以上有料(一人100円)
申込み: 不要(※プラネタリウムは当日チケットをお買い求めください)
協力: おはなしのポケット
内容:  七夕にあわせて、幼児のお子様も星や宇宙を身近に感じられるイベントを行います!
■七夕飾り作りコーナー
■七夕塗り絵コーナー
■七夕よみきかせコーナー(10:00~、13:30~) 1回約20~30分程度
■水ロケット発射実験(10:30~、14:00~) 1回約30分
■七夕プラネタリウム(11:30~、15:00~) 1回約20分、各回定員20名(先着)



第5回あなん天文自然講座
『勝浦町の恐竜化石と恐竜の脳の研究』

日程: 2024年6月2日(日)
時間: 13:30~14:30
対象: どなたでも
参加費: 無料
定員: 50名程度(先着順)
申込み: 必須/5月12日9:30よりHPからお申込みください。

講師: 坂上莉奈 (博士/勝浦町地域おこし協力隊)
内容:  徳島県勝浦町は恐竜化石が見つかることで有名な地域です。講演では、この勝浦町で発見された恐竜化石について解説します。また、恐竜の生態を脳や耳の形から明らかにしていく研究についてもご紹介します。


ゴールデンウィーク天体観望会
日程: 2024年5月3日(金)~5日(日)
時間: ①19:30~20:30  ②20:30~21:30
     ※悪天候の場合中止になることがあります。
対象: どなたでも(小中学生は保護者同伴必須)
参加費: 有料(大人300円、高校生250円、小中学生200円), 幼児無料
定員: 各回30名(先着順)
申込み: 要予約(お電話またはホームページから)
内容: 四国最大の天体望遠鏡で春の夜空を観察しよう!

※5/5のみ悪天候のため中止となりました。

お問合せ先
電話:0884-42-1600   FAX:0884-42-3652
〒779-1243 徳島県阿南市那賀川町上福井南川渕8-1
阿南市科学センター/トップページ