|終了イベント一覧(2021年度)
|
|
日程: 2022年3月25日(金), 29日(火), 4月2日(土)
時間: 1日目 9時半~11時半 プラネタリムの機械を知ろう!
2日目 9時半~11時半 解説する星や星座を調べて話の内容を考えよう!
3日目 午前班10時~、午後班13時~ おうちの人たちの前で実際に解説してみよう!
対象: 小学4年~中学3年 ※学年は申し込み時点
3日間とも参加できる方
料金: 一人500円
定員: 6名(応募多数の場合、抽選となります)
応募: 必須 / 2022年2月13日(日)9:30 ~ 2月23日(祝)16:00
ホームページより(※電話・窓口不可)
内容: 星や星座について学び、プラネタリウムで実際に自分たちで調べたことを解説してみよう!

|
|
◆キッズコース
日程: 2022年3月5日(土)
時間: ①9:30~12: 00 ②13:30~16:00 ※希望時間選択制
対象: 小学1年~3年生(保護者同伴必須)
料金: お一人400円(保護者無料)
定員: 各回20組40名程度(先着順)
◆ファンダメンタルコース
日程: 2022年3月6日(日)
時間: 9:00~14:00
対象: 小学4年~中学3年生
料金: お一人500円
定員: 30名(先着順)

【↑イベント詳細のチラシ / PDF】
|
|
日程: 2021年12月13日(月) ※悪天候の場合は中止になることがあります。
時間: 19:00~21:00
対象: どなたでも(中学生以下は保護者同伴)
料金: 大人300円、高校生250円、小中学生200円、幼児無料
定員: 60名程度(先着順)
申込: 必要【12月5日(日)9:30 よりホームページかお電話(0884-42-1600)にて】
内容: 例年数多くの流れ星が見られるふたご座流星群の観察会を行います。観察は寝転んで行いますので、ソーシャルディスタンスが確保できるよう、ご家族ごとにレジャーシートをご持参ください(予備として当館でも大型のブルーシートを準備しております)。
|
日程: 2021年11月19日(金) 時間: 17:00~20:00 ※悪天候の場合は中止になることがあります。 対象: どなたでも(中学生以下は保護者同伴)
参加費:一人100円(※幼児無料)
申込み:必須
お申し込みは電話(0884-42-1600)またはホームページより。
定員: 60名程度
内容: 科学センターで月の直径の約98パーセントが隠される大部分月食を観察しましょう!※月の高度が低いため、大型望遠鏡での観察は行えません。 【YouTube でライブ配信も実施予定!】
|
日程: 2021年9月20日(月祝) 時間: 19:30~21:00 ※悪天候の場合は中止になることがあります。 対象: どなたでも(中学生以下は保護者同伴) 参加費:有料(大人300円、高校生250円、小中学生200円、幼児無料)
申込み:必須
お申し込みは電話(0884-42-1600)またはホームページより。
定員: 60名程度
内容: 秋といえばお月見!月に関するお話のあと、四国最大の天体望遠鏡を使い、月面の観察などを行います。お手持ちのスマホで月の拡大写真が撮影できるコーナーも設置予定。
|
|
日程: 2021年8月8日(日)、9日(月・振休) ※希望日を選択(先着順) 時間: 19:00~21:30 ※雨天決行 (強風又は大雨警報の場合は中止) 対象: 小学生3~6年生(保護者同伴でお願いします) 参加費:有料 / 子ども1人300円 (保護者は無料)
申込み:必須
お申し込みは電話(0884-42-1600)またはホームページより。
定員: 各日15組30名程度(先着順)
内容: 星座早見を工作して使い方を学び、実際に夏の大三角を観察します。大型望遠鏡で惑星なども観察予定。参加者には天体観察用の赤ライトをプレゼント!寝転がって観察をしますので、レジャーシートをご持参ください!

|
|
日程: 2021年8月12日(木) 時間: 20:00~22:00 ※悪天候の場合は中止(19時に判断) 対象: どなたでも(中学生以下は保護者同伴) 参加費:有料(大人300円、高校生250円、小中学生200円、幼児無料)
申込み:必須 (応募は 8/1, 9:30 より)
お申し込みは電話(0884-42-1600)またはホームページより。
定員: 80名程度
内容: 流星のお話を聞いたあと、芝生コーナーに寝転がり、ペルセウス座流星群の観察を行います(レジャーシートをご持参ください)。望遠鏡を使った惑星の観察コーナーも設置予定! ※望遠鏡で流星の観察は行えません。
※本イベントは悪天候につき、中止となりました。
|
|
日程: 2021年7月4日(日) 時間: 10:00~16:00 ※12:00~13:00はお昼休みを頂きます。 対象: 幼児とその保護者 参加費: 無料 申込み: 不要
内容: 星に近い天文台で七夕飾りを作ったり、短冊を書いて星に願いをこめましょう!七夕の紙芝居会もあります。紙芝居の時間は以下の通り:
(1)11:00~ (2)13:30~
【1回約10~15分程度】

|
|
特別観望会『3年ぶりの皆既月食を見よう!』
日程: 2021年5月26日(水)
時間: 18:30~22:00
※悪天候の場合中止になることがあります。
対象: どなたでも(小中学生は保護者同伴必須)
参加費: 有料(お一人100円), 幼児無料
定員: 60名(先着順)
申込み: 要予約(お電話またはホームページから)
内容: 約3年振りに起こる皆既月食を科学センターで観察してみよう。当日は複数の小型望遠鏡で観察します。※月の高度が低いため、大型望遠鏡での観察は行えません。
YouTube ライブ中継も実施予定。
※本イベントは悪天候につき、中止となりました。

|
|
ゴールデンウィーク天体観望会
当イベントは新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止となりました。
(4月27日決定)
日程: 2021年5月3日(月)~5日(水)
時間: 19:30~20:30
※悪天候の場合中止になることがあります。
対象: どなたでも(小中学生は保護者同伴必須)
参加費: 有料(大人300円、高校生250円、小中学生200円), 幼児無料
定員: 各日20名(先着順)
申込み: 要予約(お電話またはホームページから) ※4/18 9:30より
内容: 四国最大の天体望遠鏡で春の夜空を観察しよう!
|
|
|