秋の天体 (対象名をクリックして下さい。) 

天体名 サイズ 天体種別 愛称等 撮影日 画像の種類 使用望遠鏡

M2

41kb

みずがめ座の球状星団

    2009年5月23日

カラーCCD

113cm反射(F=6.75)
M15 119kb ぺガスス座の球状星団   2009年5月23日 LRGB合成 113cm反射(F=6.75)
M30 119kb やぎ座の球状星団 2009年5月23日 LRGB合成 113cm反射(F=6.75)
M31 51kb

アンドロメダ座の銀河

アンドロメダ座大星雲

1999年8月14日 モノクロCCD 25cm屈折(F=6.19)
M31 250kb

アンドロメダ座の銀河

アンドロメダ座大星雲 2005年10月27日 LRGB合成 12.5cm屈折(F=2.8)
M31 235kb

アンドロメダ座の銀河

アンドロメダ座大星雲 2008年12月2日 デジタルカメラ 10cm屈折(F=4)
M32 197kb

アンドロメダ座の銀河

     2009年1月28日 LRGB合成 25cm屈折(F=6.19)
M33 174kb

さんかく座の銀河

    2005年11月28日 LRGB合成 12.5cm屈折(F=2.8)
M34 254kb

ペルセウス座の散開星団

    2009年1月28日 デジタルカメラ 10cm屈折(F=4)
M52 240kb

カシオペヤ座の散開星団

    2006年8月4日 LRGB合成 25cm屈折(F=6.19)
M72 138kb みずがめ座の球状星団 2009年5月23日 LRGB合成 113cm反射(F=6.75)
M73 103kb みずがめ座の星群   2009年8月18日 LRGB合成 113cm反射(F=6.75)
M74 27kb

うお座の銀河

    2000年12月1日 LRGB合成 113cm反射(F=6.75)
M76 60kb ペルセウス座の惑星状星雲 小あれい星雲 2002年9月12日 LRGB合成 113cm反射(F=6.75)
M77 25kb くじら座の銀河     2000年12月2日 LRGB合成 113cm反射(F=6.75)
M103 312kb カシオペヤ座の散開星団     2006年8月4日 LRGB合成 25cm屈折(F=6.19)
M110 176kb アンドロメダ座の銀河     200年1月28日 LRGB合成 25cm屈折(F=6.19)
NGC253 111kb ちょうこくしつ座の銀河     2009年8月18日 LRGB合成 25cm屈折(F=6.19)
NGC281 223kb カシオペヤ座の散光星雲     2006年8月4日 LRGB合成 25cm屈折(F=6.19)
NGC891 27kb

アンドロメダ座の銀河

エッジオン銀河 1999年10月17日 モノクロCCD 25cm屈折(F=8.9)
NGC7009 49kb みずがめ座の惑星状星雲 土星状星雲 2002年9月11日 LRGB合成 113cm反射(F=9.74)
NGC7662 36kb アンドロメダ座の惑星状星雲 青い雪だるま星雲 2002年9月12日 LRGB合成 113cm反射(F=9.74)
h−χ 363kb ペルセウス座の散開星団 二重星団 2008年12月2日 デジタルカメラ 10cm屈折(F=4)